より正確な方位を知るVOR
NDBは低い周波数の電波を使っているため、電波の受信範囲も狭く、悪天候だと誤差が生じます。そこでVHF帯という高い周波数の電波を用いているのが、VOR(VHF Omnidirectional Range:超短波全方向式無線標識)。VORでは基準になる電波と、方角によって周波数が異なるふたつの電波を使い、方角の精度を高めています。
NDB(無指向性無線標識)
NDB(Non-Directional (Radio) Beacon 無指向性無線標識)は、主に中波を用いて航空機の航法援助を行う無線標識。標識局では、全方向に無指向性の電波を発射している。航空機上でADF(自動方向探知機)を用いることにより、無線標識の方向を探知する。
VORのほとんどがVOR局と同じ位置に、DME(Distance Measuring Equipment:距離測定装置)又は軍用のTACAN(Tactical Air Navigation:戦術航法装置)とセットで使われ、NDB同様にそれぞれに周波数が割り当てられています。
コクピットでは、目的のVOR局に周波数を合わせることで、無線磁方位指示計にVOR局の方向が表示されます。さらに、VOR局に向かっている場合はTOが、遠ざかっている場合はFROMが合わせて表示されます。
DME(距離測定装置)
距離測定装置 (DME, Distance Measuring Equipment) は、無線通信により航空機と地上局との距離を航空機から測定する装置である。DMEは「ディーエムイー」の他に「デメ」と発音されることがある。
TACAN(戦術航法装置)
TACANは、VOR/DMEの双方の方式を兼ね備えたようなものであり、UHF(極超短波)を用い、電波源からの方位/距離測定を同時に行ないます。UHFの使用により、VORよりアンテナが小型化でき、移動式のものまたは艦船にも基地局を設置出来ます。
コメント